プレッシャーを感じることなくPKを決めるためには、、

 

 

 

こんにちは!

 

コンソンです!

 

公式戦で

避けては通れない

ものがあります。

 

それはPKです。

 

あなたがレギュラー、

もしくは途中交代で

試合に出ていて、

PK戦にもつれ込んだ場合、

たとえあなたの蹴る順番が

後ろの方だとしても

あなたの番まで

回ってくることは

大いに考えられます。

 

そのとき、

あなたは確実に

決める自信がありますか??

 

それが最後の大会で

負ければ引退、、、

そんな状況で

回ってくるかもしれません。

 

 

f:id:ryo021214:20180708024319j:plain

PKは

とても緊張しますよね。

 

けど、実を言うと、

私はPKは

全く緊張しません(笑)

 

自分がプレッシャーに強く、

キックに自信を持っているから

ではありません。。。

 

むしろあがり症で、

キックもへたくそです(笑)

 

そんな私が全くといって

いいほど、

緊張しない理由は、

PKに対する心構えが

あるからです。 

 

PKは

気持ちの持ちようだと

考えています。

 

ぶれないメンタルを

保つことができれば、

PKは怖くありません!! 

 

自分が外したせいで

引退、、、、

なんて嫌ですよね。

 

そうならないために

PKでのコツを

覚えておくのは

無駄ではありません

 

 何度も言いますが、

PKでは

サッカーの技術うんねんよりも

メンタルの部分が

とても大事です。

 

それでは、

PKを

落ち着いて

冷静に決めるための

コツを紹介します。

 

まず、一つ目

 

 

 

自信を持つ

 

ことです。

 

「俺は決めるんだ」

「絶対に決めてやる」

 

といった強い決意を持つことが

重要なのです。

 

つまり、自己暗示をかけるのです。

 

一瞬でも

「外すかも」とか

「止められる」と

不安を感じてしまうと、

かってに自分に

プレッシャーをかけ、

自滅してしまいます。

 

ふつうに考えて、

あのでかいゴールに

蹴り込むわけですから、

キッカーの方が

有利なのです。

 

だから、

自分に自信をもって、

自己暗示をかけ、

PKに挑んでください!

 

二つ目は、

 

GKの目は見るな

 

ということです。

 

 GKの目を見ると

その雰囲気に

飲み込まれてしまいます、

 

そうすると、

どっちに蹴るとか

考えていることを

見抜かれているような

気持ちになり、

自滅してしまいます。

 

相手を欺こうとして、

左をちらっと見てみたり、

ちょっとタメを作ったり、

普段しないような

不慣れなことをしてしまうと

失敗の確率は高くなります。

 

 

自信を持つ

 

GKの目を見ない

 

この二つを意識し、

後は自分が決めたコースに

思い切って蹴ることが

できればPKは入ります!

 

今回はここまでです

 

 

どうも!

 

コンソンでした!

 

 

 

 

 

 

サッカーで人生を豊かに

 

 

こんにちは!

 

コンソンです!

 

あなたは

サッカーを

楽しくやっていますか?

 

f:id:ryo021214:20180705114630j:plain

何事も

その物事を楽しめなければ

上達しませんし、

長続きできません。

 

好きこそものの上手なれ

 

という言葉がありますよね。

 

私はこの通りだと思います。

 

好きなことだから

やることに対して

苦にならずに

努力できると思います。

 

あなたは

サッカーが好きですよね

 

だって

小学校、中学校、高校と

サッカーを続けているからです。

 

辞めようと思えば

辞めれたはずです。

 

どうしても

日々の部活が、

きつかったり

だるかったりして

サッカーを

楽しめていないのでは

ないのですか?

 

どうせやるんだったら

楽しくやった方がいいですよね

 

楽しんでやった方が

自分の身になると思います。

 

少年時代の

サッカーを楽しんでいた

自分を思い出して、

部活を、

そしかけがえのない学校生活を

楽しんでください!!

 

サッカーを楽しんで

うまくなりましょう!

 

 

どうも!

 

コンソンでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

センタリングに合わせる方法は○○

 

こんにちは!

 

コンソンです!

 

前回、

ヘディングシュートのコツに

関して書きました。

 

 

konson021214.hatenadiary.com

 

しかし、

いくらヘディングシュートが

うまくなっても、

センタリングで

うまくポジションを

とらなければ

ヘディングシュートを

決めることはできません。

f:id:ryo021214:20180705110802j:plain

 

そこで、今回は

センタリングでの

ポジション取りについて

書いていきます!!

 

早速ですが

まず一つ目。

 

クロスをもらう前の動きを

わかりやすくする

 

ということです。

 

どういうことかというと、

センタリングをもらう際、

大きく分けて

二ア、ミドル、ファーの

三つのポジションがあります。

 

だから、

味方がセンタリングを上げる際、

あなたがどこのポジションで

欲しいのかを味方に

明確にわかってもらわなくては

いけません。

 

そうしないと、

味方と連携が合わず、

せっかくのチャンスを

無駄にしてしまうこと

になるのです

 

そのために

あなたはセンタリングが

上がる前に

DF、GKの状況を

前もって確認して、

どこでもらうか決めたら

中途半端ではなく

大胆にわかりやすく

動く必要があります。

 

 

 

そして、

二つ目は

 

エリア内でフリーになる

 

ということです。

 

どうしてもセンタリングが

ドンピシャで自分のところに

きたとしても、

DFにマークされていては、

うまくヘディングシュートを

することができません。

 

なので、もらう際に

DFを振り切って

フリーになっておく必要が

あるのです。

 

そのためには、

DFとの駆け引きが

必要になります。

 

DFはボールがサイドにある場合、

マークしているFWとボールを

同時にみることができません。

 

なので、DFの背後を突く動き

 

つまり、消える動きを

することで

DFの視界から消え、

フリーになることが

できるのです

 

具体的に説明すると、

まず二アでもらう動きをします。

すると、DFもついてきますよね。

そしたら、

DFの背後つまりミドル、ファーがあくので、

動きをすばやく切り返して、

背後を突くと、

相手は動きについて行けずに

見失い、フリーになることが

できるのです。

 

以上二つを意識し、

センタリングからのゴールを

量産しましょう!

 

 

 

どうも!

 

 

コンソンでした!

 

 

あなたは逆足は使えてますか?

 

こんにちは!

 

コンソンです!

 

あなたは

利き足の逆の足を

うまく使えていますか?

 

逆足ってなかなか苦労しますよね

 

f:id:ryo021214:20180705110431j:plain

蹴り方がぎこちなかったり、

遠くまで蹴れなかったり、

強く打てなかったりする

と思います。

たいていの人は

逆足は苦手ですよね。。

 

練習しても

すぐにうまくなりませんよね

 

そこで、

私からそんなあなたに

伝えたいことがあります!!

 

それは、、、

 

 

無理して逆足を

使わなくていい

 

ということです。

 

確かに

逆足も使えれば

プレーの幅は

広がります、

 

しかし、

逆足を練習する暇があったら

ほかの練習をした方が

効率的です。

 

逆足が試合で

満足に使えるように

なるには膨大な

時間と努力が

必要です。

 

それならば

利き足をもっと

使えるようにしたり、

無回転の練習をしてみたり、

新しいフェイント

を覚えた方が、

実戦的で効率的です。

 

あなたの目標が

プロの選手であるならば

すべてを

完璧にこなせるように

努力すべきですが、

そうでなければ、

学生という限られた

時間の中では

すべてをやろうと

するのではなく、

できないことに

トライするのではなく、

できること、

得意なことに

コミットして

伸ばしていくべきです。

 

 

今回はここまでです。

 

最後まで読んで

いただきありがとう

ございました。

 

 

どうも!

 

コンソンでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたには目標がありますか?

 

こんにちは!

 

 

コンソンです!

 

日々学校、部活と

忙しい毎日に

追われているあなた!!!

 

f:id:ryo021214:20180705105825j:plain

 

あなたには目標は 

ありますか??

 

目標がなく、

ただ日常が過ぎて

いってませんか??

 

それは非常に 

 

モッタイナイ!!

 

人生一回きりです

 

ましてや学生時代は

とっても貴重な時なんです

 

だから、

これを読んでいるあなたには

明確な目標をもって

日々過ごして欲しいのです。 

 

なぜ、目標をもたないと

いけないのか

 

やはり、そこをきちんと頭で

理解していなければ

 例え目標を立てたとしても 

継続しないでしょう。  

 

目標を立てる本来の目的は

『行動力を上げること』

にあります。

 

仮に、部活の顧問に

「オレがOKって言うまで

 走って、練習だから」

って言われたら

メッチャやる気

下がりませんか?

 

「え、いつまで走ればいいの?」

と感じるのが

正常な人だと思います。

 

これが目標がない状態です。

 

一方、

「今日はあと3キロ

 走ったら終わろう」

って言われたら

「よっしゃ!あと3キロか。

 頑張ろう」

って思えますよね。

 

これが目標がある状態です。

 

ゴールがないと人はなかなか

やる気が出ません。

 

 目標があることによって

今やっていること

これからやることに対して

その行動が意味があるものとなり 

身が入ったものとなり、 

自分にとって

とても有意義なものとなるのです

 

 スポーツで人より

圧倒的な結果を出すためには、

強いメンタルを持つことが大切です。

 

スポーツにおけるメンタルは

自分が掲げる

「目標」と強く関連しています。

 

やるべきことを頭の中で

整理できている人は、

スポーツで高い結果を

残すことができます。

 

目標は大きくても

小さくても良い

 

スポーツ心理学の観点では、

目標はそれ自身には

あまり意味はないと

されています。

 

それよりも、

 

 

「達成感」を得ることが

 大切です。

 

「達成感」を

積み重ねることが、

長くモチベーションを

保つ秘訣です。

 

もちろん、

大きな目標を掲げるほど、

そのときに得られる感情は

大きいです。

 

しかし、

小さな目標を

クリアしたときでも

達成感を得ることが

できます。

 

自分の実力に

見合った目標を立てて、

良い感触をコツコツ

積み上げていけば、

スポーツにおけるメンタルは

着実に強化されていきます。

 

たとえ、

困難にぶち当たっても、

小さな達成感を

積み重ねてきた人は、

モチベーションや気持ちが

簡単に崩れることは

ありません。

 

あなたも

何でもいいから目標を立て、

日々の生活を充実したものに

してください!

 

 

どうも!

 

コンソンでした

 

 

 

ヘディングシュートができれば一人前

 

 

 

こんにちは! 

 

コンソンです!

 

あなたは

ヘディングシュートは得意ですか?

 

 

少しでも

「ヘディングシュートが苦手だ」

「試合でヘディングシュートを決めたい!」

と思うのであれば

是非この記事を読んでください!!!

 

f:id:ryo021214:20180705105611j:plain 

FWとしては

どこの身体の部分でも

得点できることは

とても重要なことです!

 

もし、あなたが

力強いヘディングシュートを

身につけることができれば、

FWとして一回り二回りも

成長できるのです!!

 

 

 

サッカーのヘディングシュートのコツはズバリ!

 

地面に叩きつける

 

体をひねる

 

の2つなんです。

 

まず一つ目の

 

地面に叩きつける

 

具体的に言うと、

    

ヘディングシュートの際、

ゴールライン上を狙う

 

ということです。

 

その理由は2つあります。

 

ボールが浮かないから

 

ゴールライン上を狙った

ヘディングシュートは

ボールが浮いてしまうことが

ありません。

 

ゴールの枠内から上に

ボールが浮いてしまうことを

防ぐのです。

 

ゴールラインに叩きつけることで、

ヘディングシュートの威力もアップします

 

逆に、

フワッとした

ノーバウンドのボールは、

キーパーへのパスの様に

なってしまいます。

 

キーパーの手が届かないから

 

ゴールライン上に叩きつけた

ヘディングシュート。

このボールには、

キーパーの手が届きません。

ボールに角度がついていて、

キーパーの手から離れていく

シュートだからです。

 

加えて、

叩きつけられた分、

スピードもある。

地面にバウンドしたボールは、

キーパーが抑えにくいという

おまけまで

 

2つ目は

 

体のひねり

です。

 

ヘディングシュートをする

場面で多いのが、

クロスが上がってきた

シチュエーションです。

 

クロス=敵陣の左右の

ゴールライン近くから、

ゴール前に向かって上げる

ロングパス。

センタリングと同じです

 

例えば、

右方向からゴール前に

クロスが上がってきた場合を

見てみましょう。

 

1、体を右を向かせながらボールを待つ

 

2、このとき、重心は右足におきます。

 

3、体を前に出しながらボールをヒット!

 

4,左足に重心を移動。

 

5,左足のつま先はボールの進行方向(ゴール)

  に向けます。

 

6,体を左回しで素早くひねる

  両腕を体の後ろに引きながら、

  上半身をボールの進行方向

        に押し出します。

  「ボールを飛ばしたいコースに、

   胸と腹を向ける」という

         イメージを持ちましょう。

 

 

 

以上のことを意識して

ヘディングシュートを

やってみてください!

 

はじめは上手くいかなくても

繰り返すことで必ず

ヘディングシュートが

あなたにとって得意分野に

なるでしょう!

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました!

 

どうも!

 

コンソンでした!

 

 

 

 

格上相手に高い確率で先取点が取れる!?

 

こんにちは!

 

コンソンです!

 

 選手権、インハイ

どちらも勝ち進むと

強豪校という格上の相手を

倒さなければいけなくなります。

 

弱いものが強いものを食う

つまり、下克上というものが

ありますが、

なかなかできないのが

現実ですよね。。。

 

ですが!!!

今回は

公式戦で

強豪校が相手で

たとえあなたたちより

格上だったとしても

先取点を

高い確率で

奪える方法

伝授します。

 

f:id:ryo021214:20180705105122j:plain

 

もし、

たとえ強豪校だったとしても

先取点をとることができれば

流れを自分たちに

持って行くことができ、

その後の試合を支配でき、

追加点も狙うことが

できます。

 

しかし、

先に先取点を

取られてしまうと、

気持ち的にも沈んでしまい、

無理に攻め、焦りが生まれ、

追加点を取られ、前半のうちに

試合が決まってしまう

かもしれません。

 

それほど

先取点を取ることが

重要なのです。

 

 

では、

強豪校が相手であっても

先取点を狙うことが

できる方法とは、、、

 

 

立ち上がり(開始10分)

を狙う

 

 

ということです。

 

たとえ強豪校でもあっても

試合の立ち上がりというのは

試合に入り切れてなかったり、

集中ができていなかったりと、

ミスや隙が多いものです。

 

ましてやインハイや選手権などの

大きな試合になると

どうしても動きが硬くなります。

 

強者には強者なりの

プレッシャーがあると言うことです。

 

そこで、

前線からハイプレスをかけたり、

ミスを恐れず、

思い切ったプレーができれば、

先取点を取れる確率は

とても高くなります。

 

 

確かに強豪校と戦うときは

引いて守ろうと消極的に

なってしまいますが、

思い切って

前線から激しいプレスを

かけることで

相手も不意を突かれ、

思わぬミスが生まれるのです!!

 

強豪校にこそ

消極的にいかず、

積極的に

強い気持ちで

挑んでいきましょう!!

 

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました。

 

さあ、読者登録して

ともにジャイアントキリング

起こしましょう!!!

 

どうも!

 

コンソンでした